![1555061324974](https://livedoor.blogimg.jp/base224/imgs/0/0/00cbc333-s.jpg)
お気に入りの粘着フック
前のアパートの退去時
少し心配でしたが綺麗に剥がせて
あと残りも一切してませんでした!
とても便利なアイテムなので
新居でも大活躍です。
⚪クリア粘着フック
大(3個)
小(5個)
キッチンではこんな感じで使ってます。
以前使ってた無印のファイルケースに
フライパン、鍋を収納してますが
ミルクパンが増えたのでケースに収まるけど
取りにくくなったので
1個は扉裏に引っ掛け収納にしました。
これでサッと取れて
サッと収める事が出来てノンストレス♪
隣の扉裏はシリコン滑り止めを収納
どちらもフック(大)を使用してます。
前のアパートと違って
システムキッチンの収納はコンパクトに
なので少し使い勝手が不便に感じる事も
多々あります。
毎日使う物は取り出しやすく
便利に収納したいですよね!
コンロ、シンク下の収納は
改善の余地ありまくりなので
暫くは収納アップグレード
繰り返すと思います。
洗面所の鏡裏はフック(小)
洗顔時やお風呂上がりに使う
ヘアゴム
ヘアターバン
シリコンパック用に
以前はどちらも洗面台下
引き出しに収納してましたが
スキンケア用品は全て鏡裏に
収納しているのでスキンケアの際には
扉を開ければ全てワンアクションで
済むようになり、とても快適になりました。
使う場所に使う物を揃えておくと
時短にもなりますし、あちこち置いて
散らかる事もありません。
閉めてしまえばスッキリ
収納が少ない賃貸アパート
扉裏は収納スペースに最適です
粘着フックや吸盤アイテム等の使用で
更に便利に実用的な収納スペースを
作る事が出来ますね。
~関連記事~
⚪クリア粘着フック我が家の使い方