
つい先月までは今年は暖冬だねーと
話してましたが!
ここ最近は沖縄も本格的に
寒くなりました。
小さな電気ストーブ1台ありますが
長時間付けると気になるのは
やはり電気代!
出来るだけ節電(節約)したいので
極力使わないように心がけてます。
夏場は窓を開けても
ものすごく暑くいので
ずっとクーラー付けっぱなし
電気料金は1万5千~7千円と
大幅アップしますが、沖縄の夏は
湿気も凄くてクーラー無しでは
かなり厳しいので、夏場の電気料金は
仕方が無いなーと諦めてます。
。。。。。。。。。。

夏場にクーラーを使う分
冬の電気料金抑えたい!
節約の為、湯たんぽ使用で寒さ対策。

湯たんぽ買い出しへ~
無印良品へ行きましたが
湯たんぽカバーが見当たらず
確認した所、生産終了なんだとか
あー残念。
次に向かったのはニトリ
小さめな湯たんぽを購入予定でしたが
まさかの売り切れで、残ってた大きめな湯たんぽを購入しました。
お値段は勿論ですが
カバーもシンプルで嬉しい!

ちょっと残念なのは
アルミ?ブリキ??ではないので
毎回2リットルのお湯を沸かさなきゃ
いけないのが少し勿体ない気がします。

買って良かったーと思ったのは
ベッドに入った瞬間のあのヒヤっ
とするのがなくなりました!
腰や足にあてたらぽかぽか
朝まで温かいし、ぐっすり眠れます
気になる湯たんぽのお湯ですが
朝ごはんの後に
洗い桶に入れた食器の上から
湯たんぽのお湯をドバー
湯たんぽからそのまま捨てるのは
なんだか勿体ないし(笑)
温かいお湯を掛ければ少しの油汚れも
落ちてくれるのでいい感じです。
昔ながらの湯たんぽは
ちょっとお高いけどやはりエコ
今度は直火で何度も温めなおせる
湯たんぽ購入したいなーと思いました。
