
キッチンスポンジを使わなくなり
1ヶ月以上が経ちました。
前までは本当に色々試したくて
レビューが高いスポンジは
一通り試しました。
これまでのスポンジレポ↓
無印 亀の子 ダスキン
(スポンジレポ)
スポンジを辞めてみようと思ったのは
キッチンカウンターの整理収納の時
東京へ遊びに行った時に購入した
スポンジクロスを見つけたからです(笑)
無印にスポンジ買いに行く前だったし
試しにスポンジクロスを使ってみたら
思ってた以上の使い心地に大満足♪
で、そのまま使い続けてます。


2枚入で500円程だったと思います。
もう何年も前に購入した物なのに・・・
ずっと仕舞っていて忘れ去られた物。
2枚入2セット購入してたので
当分は困らないと思いますー。
スポンジでは洗いにくい隙間等
キッチンクロスなら簡単綺麗に洗えます!
洗濯機で洗えるし
電子レンジの除菌も無し♪
手入れも楽チンでいい事ばかり。
見た目はアレですが・・・
使い勝手優先ですね。

それから水切りかごの事。
セリアでシンプルな水切りトレーを購入。
前の一軒家では良かった水切りトレー
でも今の賃貸のキッチンには邪魔💧
引っ越してから見た目と
手入れがめんどくさいなーと速攻断捨離した
水切りかごのトレー
これが無くなって狭いワークトップも
本当にスッキリしました(笑)
洗った後はトレーが無いので勿論
ワークトップは水浸しですが
パッとマイクロファイバークロスで拭けば
全く問題無しです!



使ってるクロスはニトリの物。
マイクロファイバーキッチンクロス(5枚入)
色もシンプルな白と薄いベージュの無地
見た目もOK うるさく感じません。


水切りかごも断捨離して
備え付けの水切りラックを使おうか・・・
まだ迷ってますが
試してみて良ければ水切りかごも
キッチンから撤去したいと思います。


毎日のキッチンルーティンで
暮らしが少しずつ快適に
そして心地よくなる事が
何より楽しいですね。
暮らしに合わせて工夫する事
小さな事の積み重ねを繰り返し
試行錯誤し、我が家にあった心地よさを
発見して行きたいと思います♪


