
見えない場所も整理収納で
気持ち良くしたいですよね。
開けたら山積みの物
適当に収納してどこに何があるか
わからない収納だと困ります
綺麗に整理され、取りやすく
わかりやすい収納を心掛けて
食器棚を片付けました。

食器類は前に片付けたので
今回は引き出しと戸棚。
3つともパンパンだった
引き出しの中も、不用品ばかりを
仕舞ってました(笑)
処分したら2つ空っぽに!
下の戸棚には家にあった
ダイソーのBOXとキッチンカウンター
から移動した無印のファイルBOXを
使って、花瓶や水筒タンブラー等
あまり頻繁に使わない物を収納。
こちらも何度か見直しを繰り返したら
今よりだいぶスペースが出来ると
思います、無理せず自分のできる時にゆっくりと進めてます。

家の食器棚
キッチンカウンター下の収納
シンク下のスペース収納
どちらもゆっくりですが
適当に収納せず、きちんとわかりやすく見た目も綺麗に片付けました。
キッチンカウンターの収納は
無印良品やニトリでBOXを
新調したので多少お金はかかりましたが、スペースを無駄にすること無く
きちんと整理収納が出来たので
大満足です。

整理収納
良い気分転換にもなりますし
断捨離ついでにお掃除も出来て
何より片付け後の気持ちよさ!
気分もスッキリします。
モヤモヤーっとした時には
1ヶ所ずつからでも収納見直し
オススメです。
