Category手仕事(DIY)

image



前回の記事☞
簡単DIY×すのこ板壁

ベランダに設置したすのこ板壁

家にある板を棚板にしてましたが
防腐剤塗ってないのと、反りが激しかったので
ホームセンター(HC)でお気に入りの
杉板を2枚購入しました。

1枚は棚板、もう1枚は板壁の上の
金具隠しに使いました。



image



板は180cm

アパート3階まで運ぶだけでヘトヘト(笑)

早速防虫防腐剤を塗ります。


image


image



運ぶ、塗る、取り付け

たったそれだけでしたが
翌日は腕から太もも裏が筋肉痛でした!


image



棚受けはダイソー(2個入)を3袋購入
重みに耐えれるよう棚板1枚に棚受け3個

もう1段はまた板を購入してから
取り付けたいと考えてます。


コチラはbefore


image



image



グリーンや使わない雑貨も追加して


image



少し賑やかになりました。


簡単DIY×すのこ板壁


image



洗濯干すのもベランダを眺めるのも
本当楽しくなって嬉しい♪


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

image





昨日は旧家に置きっぱなしの多肉を
アパートに運びました。



image


image




持って来たからにはベランダを
カッコよくして多肉を置きたかったので
休みの彼とホームセンターへ行き

色々考えてベランダの壁に
すのこで板壁を作ろうと決めました。

壁を作ってしまえば、足元も邪魔にならず
棚を作るのも簡単だし沢山置ける♪


image



すのこを4枚、2枚を繋げて
ベランダの壁半分3mが板壁になる計算。


image



image



彼に頑張ってもらって
私はすのこに防虫防腐剤を塗って
簡単棚を取り付けて完成。


image



image



image



多肉を並べて


image



image



image



image



床も張りたくなりますねー(笑)

ベランダもゆっくりDIYで
お気に入りの空間にしていきたいなぁ。


image



image



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ



image





リビング・DKベランダ側に
ドーンと置いてる大型食器棚

前の家ではコンロの隣に置いてた
食器棚、側面に黒く塗ったベニヤ板を貼って
IKEAのマグネット(包丁等くっつけるやつ)
を使ってました。

画像はコチラ


ベニヤ板は取り外し処分しましたが
板壁に使ってた綺麗なSPF材は
新居でも使えるはずと持って来ました。


リビング側の側面にマスキングテープと
強力な両面テープを貼ります。

SPF材にはマステのみ
こうすれば、剥がす時に両面テープで
汚れずにマステを剥がすだけで綺麗に
取り外せますよ。


思い立って始めたのは夜
ビフォーの画像暗いですが



image



image




食器棚側は更にビス止めしました
棚等付けて重いもの乗せても安心です。


さて、メイクコーナー
前は木製の3段引き出しキャビネット?に
化粧品類を収納していましたが
これから使う予定も無いし
15年以上は使ってた物なので未練なし

引越しの際に潔く処分しました。

深めの引き出し3段分の化粧品類も
使っていないもの、古いもの等
相当処分したのでとても少なくなりました。


メイク用品1式は
無印のトタンボックスに
全て収まりました♪


image



こちらに越してからは
洗面所やダイニングテーブルで
メイクをしてましたが

ずっとタンスの肥やしだった
IKEAの伸縮ミラーを使いたかったし(笑)
メイク用品を持ち運ばす
決まった場所で済ませたかったので
食器棚のこのスペースを有効活用です


image




メイクをする時には鏡を
ビヨーんと伸ばして使います。


image



使わない時はこんな感じに


image



image




今回のDIYは家にある物だけ
材料費ゼロ円です。


image



物の定位置を決めれば
アチコチ置きっぱなしにも
ならないし、片ずけるのも楽チンです。



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

image





最近購入したラック支柱と
天板に使う檜集成材

簡単なラックを作って
ゴミ箱の上にオーブンレンジ置き場
作ろうと思ってましたが...


image



私のうっかりミスで
天板が小さかったんです!
しかもカットしてもらったので
返品不可...

んー何だか悔しいー
1400円もしたのにー

カットしてもらった檜集成材
2枚持って家中ウロウロ



image



テレビ台のサイズとピッタリだったので
テレビ台の天板にする事となりました(笑)


ブライワックスは気温が下がり
固まってたので、ワトコオイルを使って
着色する事にしました。


image




ワトコの匂いはやっぱり苦手で

ベランダで塗ってそのまま乾燥



image




image




寸法ミスで何だかやる気消沈
ラック支柱は未開封だったので
返品出来ました。


それにしても6畳に42型TVの違和感(笑)
ソファとの配置が未だに納得いかず
早くスッキリさせたいなーと考え中です。



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

捨てるか迷ったけど
手作りなので愛着ある
バスロールサイン

持って来たのはいいけど
どこに飾っても鬱陶しく感じて
しっくりこなくて(笑)
結局捨てようと思ってましたが...


ベランダのコチラに貼ってみました
ちょっとした自己満足。


前なら多肉棚を作って
ズラーっと並べてるところですね!



image




色褪るまで飾っておきます(笑)



image




旧家からは多肉もサボテンも
まだ持って来てません

蟻や虫が恐怖なので
オルトラン漬けした後
運ぼうか...まだ迷ってます。

台風の事考えると
ベランダガーテニングはめんどくさいかな...

お気に入りの多肉とサボテン

でも掃除と虫...

んーまだまだ迷います…



image




にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ