
あけましておめでとうございます。
2021年、笑顔溢れる1年にしましょうねー
さて、皆様ご存知の白湯(さゆ)
最近友達と白湯の話になって
毎朝飲んでると言ってました。
私も寒くなってからはほぼ毎朝
たっぷり白湯を作って保温ポットに
うつしてゆっくり飲んでます。

友達にどうやって白湯作ってるか聞いたら
ウォーターサーバーのお湯と水を混ぜて
飲んでるとの事。。。
えっ?それはただのぬるま湯では?
白湯は時間をかけてしっかり
15分は沸騰させるのが正解です。
私は水道水を電気ポットで沸かして
それを鍋にうつして沸騰したら
そこからさらに10~15分ぐつぐつ沸騰させます。(我が家はガス代が高いため)
電気ポット使わないなら
普通に沸騰したら更に10~15分でOKです

白湯の作り方を知った友達は
えー白湯ってこんな風にするんだって
かなりビックリしてました(笑)
白湯、湯冷まし等の違いは
〇湯冷まし
沸騰して冷ました物
〇白湯
じっくり時間を掛けて沸騰させた物
白湯が出来たら半分は電気ポットに
残りは保温ボトルにうつしてます。

少し冷まして飲みましょう^^
白湯にレモンや蜂蜜をプラスするのも
美味しくておすすめです。

レモンだけでも◎

白湯を飲むメリット
✳美肌
✳ダイエット
✳便秘解消
✳デトックス
✳冷え性改善 等
女性にとってはメリットしかありません
ゆっくり時間を掛けて沸かした白湯は
まろやかでとても美味しいんですよ。
保温ポットにうつしたら
かなりの時間熱々で最高です。
これからの季節頻繁に飲みたいので
大きめの保温ポット探し中。

数年前に宿泊させて頂いた知り合いが
朝早くに南部鉄器の鉄瓶で沸かした白湯を
差し出してくれたんです。
とても寒い日で気持ちもからだも温まり
凄くホッコリしたのを思い出します。
その白湯は知り合いの愛情もプラスされて
本当に美味しかったです。
白湯を沸かす度、彼女を思い出し
いつかは私も鉄瓶で白湯を作りたいなと
思います。
余談ですが、鉄瓶や鉄パンって
その名の通り鉄分補給も出来るんですよね
何年も前から鉄パン欲しくて欲しくて
でもお手入れが少しめんどくさいと思ってしまってまだ、購入に踏み切れません(笑)