DSC_0681


毎日の料理

常備菜や作り置きがあると
時短、便利で助かりますよね。

最近は火を使わずにお肉類や野菜を
味付けして冷凍する下味冷凍が人気。

もう1品欲しい時、メイン食材にも使え
大量にお肉、お魚等を購入した時に
下味冷凍しておくと便利です。

下味冷凍で使うフリーザーバッグ

色々使ってみましたが使い捨てになるので
コスパ重視で選ぶとダイソーのコチラが
個人的にはいいなと思い使っています。


⚪フリーザーバッグ(冷凍・冷蔵保存)
ダブルチャック マチ付き

3サイズあります
DSC_0682


我が家にあるのはS・Mサイズ
よく使うのがMサイズ(18枚入)です。

同じくダブルチャック、マチ付き
有名メーカーのフリーザーバッグだと

8枚入りで205円でした。
1枚あたり26円

ダイソーだと
Mサイズ18枚入り
1枚6円

Sサイズ 22枚入り
1枚4.9円

コスパは断然ダイソーが◎

_20190626_175159

お気に入りのポイントは勿論お値段もですが
マチ付き、そしてダブルチャック!

マチ付きで深さがあると
下味冷凍の際とても使いやすいんですよね。

_20190626_021306

もう1つオススメなのは
⚪計量スプーン(ロング)

どこの100均にもあると思います

DSC_0684

計量スプーンなので調味料の計量
そして
柄が長いので混ぜる時にも便利♪

_20190626_022204


2種類の鶏肉を下味冷凍(モモ、ムネ肉)

⚪味噌マヨ
⚪照り焼き

DSC_0638

Mサイズはカットしてないムネ肉
1枚余裕で入るサイズです。

普通のチャックより
ダブルチャックだと液だれもなく安心。

冷凍保存の前によく揉みこんで
空気を抜き平にして冷凍します。



DSC_0678


下味冷凍のメリットは

⚪味が染み込んで美味しい
⚪お肉が柔らかくなる
⚪時短

下味冷凍冷凍の時に玉ねぎを入れても
調理の際に野菜をプラスしても美味しい。

下味冷凍や冷凍保存を増やして
外食がぐんと減りました(笑)


下味冷凍に使えるおすすめアイテム
2種でした。

_20190626_175206