
以前の購入品で使ってみて
レビューしますと言ってたコチラ
使ってみたらとても便利で
購入以来、毎日使ってます。
私はダイソーで購入しましたが
セリアにもあるのかな?
⚪ちょい混ぜマドラー
小さな泡立て器はあるんだけど
洗うの考えるとめんどくさいって
思ってしまい毎日箸を使う。
合わせ調味料作る時や
箸で混ぜるにはやっぱりちょっと
混ぜにくいぞーって事ありますよね(笑)
その時には小さめな泡立て器
使っていました。
が
ちょい混ぜマドラーこれ1本あれば
箸より、泡立て器より手軽で便利なんです。
↑無性に食べたくなるヒラヤーチー
卵、水、小麦粉と(スパム等)を混ぜるのも
簡単に出来ました。
ちょい混ぜマドラーの
お気に入りポイントは
⚪小さい(コンパクトで収納しやすい)
⚪洗いやすい
泡立て器って小さめでも収納に困るし
洗いにくさが嫌になって使わなくなるんですよねー
卵もお箸で混ぜるよりふわふわ
簡単早く混ぜる事が出来て◎
お味噌汁作りにも大活躍でした(追記)
味噌を取るのも混ぜるのも楽ちん♪
ちょい混ぜマドラーが気に入ったので
同シリーズの薬味おろしも購入しました。
(まだ使ってません)
黒のシリコンヘラ(無印)以外は全てダイソー
コンパクトなキッチンツール(調理器具)って
あると便利ですよ。
収納もこんな感じで収まり良し♪
道具は大事、安価で便利な物
ながく使えるきちんとした物と使い分け
料理や片付け、そして収納も簡単に
出来たら毎日億劫になりませんよねー。
無駄に撮ったヒラヤーチー(ポーポー)
ウスターソースと一味で頂きます!
簡単に出来る粉ものおやつ系大好きです(笑)
100均のキッチンアイテム
色々購入して試してますので
またレビューしますね(*´ ∨`)
~関連記事~
⚪ちょい置きに便利
ダイソーキッチンアイテム