
我が家のシンク下の戸棚は3ヵ所
越してきて2年、試行錯誤し何度も
収納パターンは変わりましたが
現在の収納で落ち着いてきたので
右側のシンク下戸棚から
3回わけて現在の収納をUPしますね。
まずは扉裏
先日もお気に入りと言った
クリアフック、やっぱり使いました。
*ダイソー粘着クリアフック記事↓
フックに掛けて収納しているのは
全てダイソー商品で3点あります。
買ったばかりの商品では無いので
商品名が定かではありませんが
⚪まな板シート
⚪シンクに使うシリコンの滑り止め
こちらはまな板の下に敷いて
滑り止めとして使用しています(^^)
⚪シリコンマット(シート)
鍋敷や瓶の蓋を開ける時に使用中。
ペラペラで収納に困るアイテムでも
掛けて収納したら問題解決でした!
戸棚の中はこんな感じ
収納に使ってるアイテムは
無印良品が多めです。
収納スペースや用途が変わっても
ずっと愛用している便利アイテム
一軒家のキッチン収納に使ってました。
*無印良品でシンク下収納完成 記事↓
*無印商品でシンク下見直し 記事↓
右側の引き出し
⚪ケース・引出式・深型 ホワイトグレー×2
*上段(お掃除シート類)
上にはカッティングボード類
除菌シートやお掃除シート
サッと取り出せるし
1ヶ所まとめて収納する事で
とても使いやすくなりました。
*下段(ザル・ボウル・計量カップ)
ザル、ボウルも無印商品で
とても気に入ってます。
思ったより長くなってしまったので
ファイルボックスと洗剤類の収納は
次回に続きます~