
シンク下の収納って奥行があるし
何度考えてもしっくりこなくて
掃除用品とたまにしか使わない
土鍋やガラス瓶を収納しました。
指定のゴミ袋もボックスに立てて
収納してましたが、かがんでボックスを取り出して……の作業がちょと。
そこでもう使わなくなった
マグネット付きのタオル掛けを
扉の内側に付けてゴミ袋を
かけてみたら、便利で取り出しやすくなりました。


デッドスペース活用出来た!
かがまずスッと取り出せるし
1ヶ所にまとめて収納で時短。
ちょっとした事だけど
扉のサイズにピッタリだった
マグネットタオル掛け
捨てずに活用出来たのが嬉しい!
ゴミ袋収納が解決したので
今度はゴミ収集・回収のファイル
可燃・不燃ゴミ
調べたらこんな物まで捨てれるの!
と、家の不要品処分にとても
役立ったので市役所のゴミ回収ページからダウンロードして必要な分は
コピーしました。

あいうえお順の捨て方ガイド
意外だったのが
ハイヒールが燃えるゴミだった事
履かない物を大量に処分出来ました。
まだある不要品も回収日に合わせて
処分出来る事がわかり安心です。
(今までお金払って処分してました)


グループ分けみたいに
同じ関連な物が1ヶ所にあると
便利ですよね。

見逃しがちなデッドスペース
備え付けの収納がシンク下しか
ない家なので(笑)
色々活用してもっと便利に
使いたいなーと思いました。
