
100均商品で簡単便利
見える・取り出しやすい収納。
整理収納、断捨離で感じた事
◎物の場所が決まっておらず
どこに置いたか忘れる
◎まとめて収納したけど
詰め込んで奥の物が取り出しにくい
◎細々した物の収納術がわからない
こんな感じだったので収納見直し
ついでに、使わなくなった物や
目的を決めて買った物で
◎デッドスペース活用
◎見える・取り出しやすく
意識して収納を考えました。
と言っても私の場合
とてもざっくりですが便利になった
と思う収納を紹介しますね。

ペンやメモ帳(付箋)
思いついた事や買い物する物を
書いて使うメモ帳、家のあちらこちらにメモ帳置いてた私ですが(笑)
キッチンと作業部屋・カバンの中と
3つに決めて使ってます
(すぐ忘れるのでメモ帳必需品)
前は大きなホーロー容器に入れてた
メモグッズ、場所も取るし
せっかく大きな引き出しがあるので
キッチンでよく使う物と
一緒に収納する事にしました。

セリア
◎フタ付きケース(ロング)
コレが便利なんです!

メモ帳セット・アルミピンチ類
無印の横ブレしにくいフック等。
ケースに入れて
重ねて収納できました!
どちらも細々してて、ペン類は
ペン立てに置くよりケースに入れて
省スペースで収納。
フックやピンチ類の収納も
困ってたので、使いやすく収納出来て
良かったです。
こちらはダイソー
◎割り箸ケース

前は割り箸とストローを
収納してました。
割り箸消費で空いたケースに
たまにしか使わない道具を
入れました、結構入ります。


1ヶ所にまとめて収納出来ると
取り外しやすく、中身が見えるので
あれこれ探す手間が省け時短。

引き出しの中が片付き
スッキリしました!
