
収納って100均だろうが無印だろうが
統一感を出そうと思うと結構お金かかって
しまいますよね!
何年も前は100均や無印へ通って
せっせと収納ボックス等を買い足し
収納する事にハマっていた事を思い出します。
収納ボックス等を統一して、きっちり綺麗に
収納出来ると気持ちがいいしSNSで自慢したくなりますし(笑)
自己満だけど、キチンとしてる人に
なった気でいたんだと思います。
いや、キチンとしてる人に見られたかったんでしょうねーきっと(笑)
でも収納する物が変わってしまって
収納ボックスが不要になったり・・・
見た目を気にして蓋付きのボックス等に
収納しても、毎日蓋の開け閉めが煩わしくなったり・・・そんな事ありませんか?
私は一軒家からアパートに越してから
沢山収納ボックスを処分しました。
勿論まだ使ってる物は大事に使っていきますが、もう〇〇専用みたいな収納は決めずに
ボックス類も増やさない事を決めました。
もしどうしても追加する事が必要なら
これまでの事を活かして折りたためる物
プラスチック製、布製にします。
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆*:..
以前は何でもかんでも
見せて収納してましたが
今は掃除がしやすくてスッキリしてる方が
居心地が良いので、仕舞う事が多くなりました。
最近クローゼットの断捨離した時に
出てきたエコバッグ、以前ネットショップで
販売していた物なんですが
ステンシル失敗して売り物にならない
エコバッグが何枚かあったので
1枚はキッチンで使う事にしました。
毎日使うけど、大きさも形もバラバラ
収納しにくい物ってありますよね。
そんな感じで収納しにくい物を
エコバッグに入れて収納しました(^^)
中身は
⚫ミトン
⚫コースター
⚫鍋敷き
⚫ボトルホルダー
⚫ピンチ類
細々したピンチ類はバラけないよう
無印のケースに入れてます。
何かと使うピンチ類
以前はジッパー袋に種類別に収納
してましたが使う頻度が高いのに
ジッパー袋から取り出す事がめんどくなって
細々した物は大雑把に収納する事に(笑)
見た目だけの収納はやめて
使いやすさ重視です。
バッグの中ならごちゃごちゃも見えないし
ぱっと取り出せて一石二鳥でした!
自分に合った収納
これからも増やせるといいなと思います。