image




液体調味料の詰め替えは
キャンドゥの詰め替えボトルに
入れて使ってましたが
ボトル洗いや詰め替えが面倒になって
見た目より、使いやすさを優先して
少し前にやめました。



砂糖(甜菜糖)と塩・片栗粉やゴマ
フルーツグラノーラ等
袋に入ってる物は調理中
袋を開けて計量スプーンで……
となると面倒なので

セリアの保存瓶や蓋付きアルミ容器に詰め替えてシンクやコンロ付近に置いて使ってました。

最近になって気になったのが
ゴムパッキンの黄ばみです。

100均だから?
長年の使用で劣化?


image




ゴムパッキンの替えがあれば
欲しかったのですが…

大きさもある瓶なので重いし
高さのある棚に置いてるので
落ちて割れたら怖いなーと
最近考えてました。


冷蔵保存してる乾物を使い切ったので
容器を洗ってたら、コレいいかもっと思ったのがコチラ

アクリルキャニスター?とか
プッシュポットと呼ばれてる物です。


家にある分では足りなかったので
ダイソーで2個追加購入。



image




※完全密封ではありません
と記載されてましたが……
とりあえずそのまま使って
湿気るようなら、その時には
乾燥剤投入しようと思います(笑)



image




ゴムパッキンが無いのが好き
そして蓋をちょっと押すだけで
簡単に開くのも◎です。


保存瓶って洗う時
ゴムパッキン外して洗いますよね
それもちょっと面倒だなーっ
思ってしまう私。


ラクして綺麗を保てたら
嬉しいんだけどなー


image




image




透明なのでとてもスッキリ


image




image




アクリルキャニスター
プッシュポットは
ダイソー・セリア・キャンドゥ
何処の100均でも購入出来ます。

サイズも3種軽くて
スタッキング出来るのも
とても便利ですね。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ