image




シンク周りのモヤモヤも
無印良品で揃えてあっさり解決。

。。。。。。。。。。


断捨離する前は
とにかく雑貨(100均)ばかり
種類も沢山欲しいからと
新商品を見れば大人買い

欲しいと思った
物があっても高いから…と
(何十円とか何百円かの差なんだけど…)

値段で速攻妥協して100均へ
形や色が気に入らない物だけど
一応必要だから購入したり

それで節約したつもりになってた。

ただ安いからって理由で
使う予定もない物ばかり買っては
一時的に満足してました。

でもやっと気づいた(遅すぎ)

気に入ってない物を購入してて
気に入ってないから即飽きる

また新しい物を購入~飽きる
捨てれずどんどん物が増える(溜まる)
テイストも見事にバラバラになってく~家中ゴチャゴチャになる。

イライラとモヤモヤのスパイラルー

そんな事を繰り返してしまい
相当な数の食器類や雑貨
これから絶対使う予定無しの物は
(同じ物を色違いとか何個も買ってた)
思い切って処分しました。。。

安いから適当に買ってしまって
捨てる時にはお金を払って処分
まさに安物買いの銭失いでした(汗)

反省。。。

極小スペースを圧迫してる
貰い物の家具も多数(泣)
欲しい人にあげたり
粗大ゴミへ出したり今月中には
スッキリさせるぞー。

ゴチャゴチャな家
(ゴチャゴチャにしたのは私だけど)
1度リセットしてスッキリしたい!
と強く思うようになりました

古くて狭い家だから余計に。

長い時間過ごすリビングやキッチン
は飽きたりしないシンプルにと
決めていたので失敗を教訓にして

購入する物はよく考えてから。

少しずつ進めてる整理収納
無印良品やニトリ100均(シンプル)
テイストを揃えながらだと
見た目もスッキリでとても気分が
良いです!


で、本題です(笑)
長くてすみません


シンクのモヤモヤは食器洗い洗剤や
スポンジ置き場

前は100均のマグネットが付いてる
メッシュのえんぴつ立て?を
3個並べて洗剤、スポンジ、たわしを入れてたんですが

何年も使ってる間に
マグネットが錆びてきて
汚いなーと思ってたので
無印良品で見た目もスッキリな
商品を新調しました。


image




◎ステンレスシンクラック
◎詰め替えボトル
◎ハンドソープ



image



シンプルイズベスト!

綺麗に使っていこうと思えます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ