
今までリキッドファンデーションや
BB・CCクリームを使う時には
資生堂のブラシを使用していました。
昨年の今頃、リアルテクニクスの
濡らして使うビューティスポンジを
購入してからはすっかり虜になってます!
濡らして使うビューティスポンジと言えば
知らない人はいないであろう
あの有名なビューティブレンダー
ビューティブレンダーを使うと
リアルテクニクスに戻れない、と聞き
高いし!と躊躇していたスポンジ
やっぱり1度は使ってみたくなり
海外通販で購入しようか迷ってましたが
弟が仕事で海外へ行くようなので
セフォラで買って来てくれる事になりました(^^)勿論他にも、2~3点お願いしました
(笑)
ビューティブレンダー
1個2000円~ですからねー
かなり楽しみです♪
--------------------------------------------------------------------
さて、前置き長くなりましたが
メイクスポンジ(ビューティスポンジ)
私が気に入って使ってる
リアルテクニクスのスポンジです。
¥600
1個入(1回)
¥1000
2個入(1回)
¥1700
4個入(2回)
どれだけ気に入ってるんだって程
リピートしている溺愛スポンジ♡
ドラッグストア等でも濡らして使うスポンジを良く見かけるようになりましたが
リアルテクニクスのが気に入ってるので
買った事はありませんでした。
が
最近100均でも見かけたので
ダイソーとセリアでそれぞれ購入してみました。
値段も形も全く異なりますが
一応水に濡らして使うタイプです。
まずはリアルテクニクスから
⚫リアルテクニクス
⚫テクスチャー(柔らかい)
⚫仕上がり(艶肌)
⚫リキッド・クリーム・パウダー系と
マルチに使えます。
リアルテクニクスと3Dパフ(セリア)
ダイソー春姫全てのスポンジ
水を含ませた後、ぎゅっと絞り
水気を切ってから使用します。
画像の通り水で濡らした後は
ふっくらしてとても柔らかくなります!
※ダイソーのスポンジは固め
(高反発って感じのテクスチャです)
⚫セリア(3Dパフ・しずく型)
⚫テクスチャー(柔らかいが弾力あり)
⚫仕上がり(セミマット)
⚫リキッド・クリーム・パウダー系と
マルチに使えます。
水で濡らしてみるとふわふわ
元のパッケージに入りません!
かなりもっちり、ふっくらの質感
とっても気持ち良いです!
早速CCクリームで使用しましたが
リアルテクニクスよりは少しマットな仕上がりになりました、私はお値段以上の使い心地だと思いました。
BBクリームや固めのコンシーラー等に
使うといい感じの仕上がりになりそう!
⚫春姫スポンジ
⚫テクスチャー(かなり固め)
⚫仕上がり(ややマット)
⚫リキッド・クリーム系
少し前に購入したのでパッケージ
捨ててしまいました(笑)
こちらはかなり固め
顔全体にはとても使いにくいです
ポイントで使うのが良さそう
(チークやブロンザーコントアリング等)
これで216円...リピートは無しですね。
セリアのスポンジは気に入りました(^^)
とりあえずボロボロになるまで使ってみます
今回のまとめ
⚫リアルテクニクス(柔らかい・弾力なし)
⚫3Dパフ(柔らかい・弾力あり)
⚫春姫スポンジ(固め・高反発)
料理やDIY、メイクもやっぱり道具が大切
使うツールで、仕上がりがまるで異なりますね(^^)
余談ですが
最近目の下に縮緬皺が...
慌ててケアアイテム投入です(笑)
20年前からキチンとスキンケアしてれば
よかったなーと本当に後悔してます。
かなり高評価のアイクリーム(プチプラ)
期待度マックスで使いたいと思います(笑)