![[画像:0f0f217a-s.jpg]](http://livedoor.blogimg.jp/base224/imgs/0/f/0f0f217a-s.jpg)
先日の洗面所隙間収納↓
http://base224.blog.jp/archives/17809290.html
隙間ラック購入後
洗面台下の収納も見直しました。
白色に揃えたーいと色々収納ケース
購入したい気分になりましたが
グッと我慢(笑)
同じく洗面所リネン庫で使っていた
100均(ダイソー)のケースを使う事にして
買い足した物は突っ張り棚のみ
ニトリで600円程でした。
過去の洗面台下収納
突っ張り棒を2本使って
キッチンペーパーを収納してました↓
http://base224.blog.jp/archives/9376702.html
よくある賃貸の洗面台です
洗面台備え付けの収納出来る小さな棚に
さっと使えて便利だと
洗顔類や化粧水等、色々置いてましたが
色味がバラバラなのと
どんどん物が増えて行き
目に入る度にウザったく感じ
どうにかしなきゃと
少しストレスに感じてました。
それで隙間ラックを購入して
隠す収納に変えてみました。
Before
![[画像:2817ff8d-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/base224/imgs/2/8/2817ff8d-s.jpg)
After
![[画像:754389b7-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/base224/imgs/7/5/754389b7-s.jpg)
洗面台の物が無くなり
かなりスッキリしました。
洗面台下も全て出して
使っていない物は潔く処分。
BEFORE
![[画像:37d61ff9-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/base224/imgs/3/7/37d61ff9-s.jpg)
After
![[画像:251cf9d2-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/base224/imgs/2/5/251cf9d2-s.jpg)
白いボックス前はリネン庫(棚)で
使っていた物です。
![[画像:e33bbddc-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/base224/imgs/e/3/e33bbddc-s.jpg)
BEFORE↑
こちらもボックスを移動したのでスッキリ
After↓
![[画像:f75baa28-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/base224/imgs/f/7/f75baa28-s.jpg)
![[画像:d0b79143-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/base224/imgs/d/0/d0b79143-s.jpg)
使っていない物を処分し見た目もすっきり
スペースも出来て嬉しい事ばかり。
![[画像:260c1570-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/base224/imgs/2/6/260c1570-s.jpg)
以前は好きな物を何でもかんでも
全て見せる収納にしてましたが
掃除も大変だし、色や見た目を揃えるために
詰め替えボトル等を100均に通っては
何本も購入したり...
詰め替る、洗う、乾燥等の作業が
とてもめんどくさくなりました。
ズボラな私には隠す収納がぴったりです。
詰め替えるのは出して置く物
数点だけにします。
後は隠しちゃえば本当にラクです(笑)
![[画像:c74fff93-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/base224/imgs/c/7/c74fff93-s.jpg)
![[画像:0dc89e06-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/base224/imgs/0/d/0dc89e06-s.jpg)
![[画像:ad5c7bca-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/base224/imgs/a/d/ad5c7bca-s.jpg)
今回の見た目スッキリ隠す収納
⚫見やすい
⚫掃除が楽
⚫ケース事取り出せる
⚫白で揃えて清潔感
お金を掛けなくても
テーマカラーを決めれば
100均等の物でも揃いますし
場所を変えても使い回せる!(笑)
洗面所の収納
今の所大満足です。