
断捨離ついでに定期的に行っている
戸棚の全出し、今回はキッチン。
調理用具、食材、缶詰類
掃除用品、全てのストック類etc..
キッチンには沢山の必須アイテムを収納
しているのですが、もっと使いやすくしたい
今回は見た目より動線重視で。

ゴミ箱は絶対的にこの場所
模様替えの際に色々移動してみましたが
やはりキッチンのこの場所が便利。
しかしゴミ箱があるので
コンロ下の戸棚の左側を開けるのが不便
になっています。
そこにキッチンカウンターを戻したので
キッチンカウンター下の戸棚
右側も全開にするのはゴミ箱を少し移動する
感じになっていました。
まずはこの開けずらい戸棚には
使う頻度の少ない物を収納すれば
開閉のストレスは減るはずですよね!

キッチンの備え付けの戸棚
キッチンカウンターの戸棚
全ての物を出して
グループ分けして見ようと考えました。

ストック類や調味料等は
シンク下に置きたくなくて
かごに入れてキッチンカウンター戸棚に
収納していましたが、調理しながら
取り出しやすく仕舞いやすいシンク下へ移動



コンロ下の戸棚にはフライパンやまな板等
収納していましたが、こちらもシンク下へ
全て移動させました。

コンロ下にはミネラルウォーター
ゴミ袋やレジ袋を。
ミネラルウォーターは重くて
嵩張るのでちょうど良い
収納場所が出来ました。
これで沢山ストック出来る♪

コンロ下に調味料を移動したので
カウンター戸棚のかご
上段1つと下段の大きなかごは
3つは空っぽになりました。

大きなパントリーは憧れですが
賃貸でも工夫次第で小さなパントリー
出来上がります(笑)
スペースにゆとりがあると嬉しいですね。
棚等を見ると全て飾り埋め尽くしたくなる
感情早く払拭せねば・・・(笑)
引っ越しの際に沢山断捨離したので
不用品はほとんどありませんでした!
使いやすく、掃除も簡単
そんな収納を心掛け引き続き
整理収納作業を進めて行きますー。
