20210107_134833897



あけましておめでとうございます。
2021年、笑顔溢れる1年にしましょうねー

さて、皆様ご存知の白湯(さゆ)
最近友達と白湯の話になって
毎朝飲んでると言ってました。

私も寒くなってからはほぼ毎朝
たっぷり白湯を作って保温ポットに
うつしてゆっくり飲んでます。

1609997419810



友達にどうやって白湯作ってるか聞いたら
ウォーターサーバーのお湯と水を混ぜて
飲んでるとの事。。。

えっ?それはただのぬるま湯では?

白湯は時間をかけてしっかり
15分は沸騰させるのが正解です。


私は水道水を電気ポットで沸かして
それを鍋にうつして沸騰したら
そこからさらに10~15分ぐつぐつ沸騰させます。(我が家はガス代が高いため)

電気ポット使わないなら
普通に沸騰したら更に10~15分でOKです

20210107_133901178



白湯の作り方を知った友達は
えー白湯ってこんな風にするんだって
かなりビックリしてました(笑)

白湯、湯冷まし等の違いは

〇湯冷まし
沸騰して冷ました物

〇白湯
じっくり時間を掛けて沸騰させた物


白湯が出来たら半分は電気ポットに
残りは保温ボトルにうつしてます。

20210107_134655192

少し冷まして飲みましょう^^

白湯にレモンや蜂蜜をプラスするのも
美味しくておすすめです。

20210107_140308745

レモンだけでも◎

20210107_140200569

白湯を飲むメリット


✳美肌
✳ダイエット
✳便秘解消
✳デトックス
✳冷え性改善 等

女性にとってはメリットしかありません
ゆっくり時間を掛けて沸かした白湯は
まろやかでとても美味しいんですよ。

保温ポットにうつしたら
かなりの時間熱々で最高です。

これからの季節頻繁に飲みたいので
大きめの保温ポット探し中。

20210107_135307538



数年前に宿泊させて頂いた知り合いが
朝早くに南部鉄器の鉄瓶で沸かした白湯を
差し出してくれたんです。

とても寒い日で気持ちもからだも温まり
凄くホッコリしたのを思い出します。

その白湯は知り合いの愛情もプラスされて
本当に美味しかったです。

白湯を沸かす度、彼女を思い出し
いつかは私も鉄瓶で白湯を作りたいなと
思います。

余談ですが、鉄瓶や鉄パンって
その名の通り鉄分補給も出来るんですよね
何年も前から鉄パン欲しくて欲しくて
でもお手入れが少しめんどくさいと思ってしまってまだ、購入に踏み切れません(笑)

20201231_133524558



大晦日、皆様如何お過ごしですか?

2020年は色々ありましたがStayHomeで
ダイエットも成功したし(笑)
美味しい年越しそばも準備OK
ゆっくり新年を迎える事が出来るのは
とても幸せですよね。

今年も暮らしの拠点を見て下さり
ありがとうございました
また来年も宜しくお願い致します。

2021年は楽しくなる話題が多い
1年になりますように。。。

-----------------------------------------------------------------


◎DAISO ドアポケット用仕切り(2P)

20201231_133614369



冷蔵庫のドアポケット

ケチャップやマヨネーズ、ソース類等
冷蔵庫を開ける度ぐらついたりしませんか?

この仕切りを使えば倒れる事もなくなり
取り出すの便利になりましたよ。


チーズを立てて収納出来て
ワンアクションで取り出せます。

1599029817277



設置もとても簡単でドアポケットの溝に
挟むだけです。

仕切りたい場所に移動も出来るので
冷蔵庫の収納を変えても使えますね。

20201231_133614369




私はワンセットのみの購入でしたが
細かく仕切りたい方はいくつか買うと
冷蔵庫収納のちょっとしたストレスも解消出来ますね。


~関連記事~



1609390048289



2020年最後の更新
最後までご覧下さってありがとうございました。

1609319716952



2020年、買って良かった100均商品

1番はコレしかない‼


待ってましたの豚毛ヘアブラシです。


20201227_144228200



数年前から使ってる豚毛ブラシ
お値段もピンキリですがダイソーで
見かけて購入したのがきっかけで大ハマり。

ブラッシングするだけで速攻艶々

最初に購入したのは下のミニブラシです。

もう数年前に購入した物なので
そろそろ買い替えたいと思ってましたが
ダイソーでこの豚毛ヘアブラシを
見かける事がなくなってしまってたので

100均は諦めて楽天のポイントで購入しようと高評価の豚毛ヘアブラシ2点を検討中でした

◎ラカスタの豚毛のヘアブラシ(¥3300)
◎ママぺぺの豚毛ヘアブラシ(¥1200)


しかし楽天で付与されるはずのポイントが
3ヶ月経っても付与されず…
問い合わせても問い合わせても全く同じ
話を繰り返されるだけで終了。

楽しみにしてた26000円分のポイントが無しになってしまいました(泣)

仕方ないのでドラッグストアで
お手頃価格のママぺぺを購入しました。
買い物帰りにドラッグストアに
併設されてるダイソーへ寄ったら

まさかの豚毛ヘアブラシが新商品コーナーに売り出されてるではありませんか!

しかも以前より大きめで使いやすそうな
サイズですよ、300円とお値段も言う事なし

数分の間に2つもヘアブラシを購入(笑)


前置き長すぎましたが購入したヘアブラシ

20201225_152426465

20201225_152407568


2つ並べてみました

ダイソーの物が少し大きめです。


1608878557765



20201225_152726834


アップで見てみますね

◎ダイソー
20201225_152553909


◎ママぺぺ
20201225_152536524

毛の並び等はやはりママぺぺの方が均一
綺麗に見えますね。

20201225_152835283


肝心な使い心地ですが
私はダイソーの方が好きでした


ママぺぺは少し柔らかく
ダイソーは硬めに感じます。

20201225_152823499



使い始めはダイソーのヘアブラシは
ナイロンの毛がポロポロ落ちます(笑)
数回使用してる間に落ちなくなります。


豚毛のみのブラシも使ったけど
豚毛×ナイロンの方が使用感良かったので

オススメは断然コスパ良いダイソーです。
ママぺぺ購入していなかったら
3個程ストックしたかったー

1609319187764



ミニは持ち運び用
大きめは普段使いに使い分けてます。


豚毛のヘアブラシお探しの方
見かけたら絶対ゲットしてください!

本当に良かったので
早速お友達にもオススメしました^^

頭皮マッサージと髪の毛の艶に◎


20201227_144335284


されどヘアブラシ!
使ったらこれ以外無理って感じになりますよ